皆さんこんにちは!
BEYOND 函館店店長の中西です!
ここでは、ボディメイクに役立つ様々な情報を色んな角度から発信していきます!
「最近、疲れが抜けにくくなった」「体型が崩れてきた気がする」「なんとなく心も重たい」――
40代に入り、そんな“漠然とした不調”を感じていませんか?
健康診断の結果や鏡に映る自分に違和感を覚えても、「今さら何をすればいいの?」と行動できずにいる人は少なくありません。
でも実は、週2回の運動というシンプルな習慣だけで、あなたのQOL(生活の質)は劇的に変わります。
この記事をご覧いただいている方へ。
皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めてスポーツ・ボディメイク・解剖学・栄養学に精通したプロフェッショナルが記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
監修者一覧はこちらから
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々18,500~ ※323,664円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,700円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
40代は“QOLの分かれ道”

QOLとは「Quality of Life」=人生の質を示す言葉で、身体的・精神的・社会的にどれだけ充実した生活を送れているかを表します。実はこのQOLが最も揺らぎやすい年代が40代といわれています。
なぜなら、基礎代謝や筋肉量の低下により疲れやすくなり、体型の崩れが目に見えて現れるからです。さらに、家庭では子育てや親の介護、仕事では責任ある立場のプレッシャーなど、肉体的にも精神的にも大きな負担が重なります。その結果、慢性的な疲労感・不眠・ストレスが積み重なり、「なんとなく心が晴れない」という感覚に陥りやすくなるのです。
加えて、健康診断の数値が悪化し始めるのも40代。血圧・中性脂肪・血糖値などの変化は、放置すれば生活習慣病リスクを一気に高め、将来のQOLを大きく下げかねません。
ここで有効なのが定期的な運動習慣です。筋肉を動かすことで基礎代謝を維持し、血流を改善して疲れにくい体へ。さらに運動は自律神経を整え、睡眠の質を高め、ストレスを和らげる効果もあります。体型の変化は自己肯定感の回復につながり、家庭や仕事でのパフォーマンスにも好影響をもたらします。
40代は「体力の衰えを受け入れるか、運動でリセットするかの分かれ道」。だからこそ、週2回の運動習慣は、未来の自分を守る最も確実な投資といえるのです。
週2回の運動がもたらす“5つのQOL向上効果”

1. 疲れにくくなる「基礎体力の底上げ」
40代になると基礎代謝の低下により、日常のちょっとした動きでも疲労を感じやすくなります。階段を上る、子どもを抱っこする、買い物袋を持つ──こうした行動が以前よりもしんどく感じるのは自然なことです。 しかし、週2回の運動で心肺機能と筋持久力を刺激すれば、体は確実に応えてくれます。数週間の継続で「夕方まで元気が残る」「休日もアクティブに動ける」といった変化を実感できます。
2. ストレスが減り「気分が安定」する
運動によって分泌されるセロトニンやエンドルフィンは、心の安定剤のような役割を果たします。これによりストレス・不安の軽減が期待でき、「なんとなく気持ちが前向きになった」と感じる人が多いのです。 特に40代は家庭や仕事のプレッシャーで心が張り詰めがちですが、運動は自然な形で心のリフレッシュをもたらします。
3. 見た目の変化が「自信と活力」に
「週2回だけで変わるの?」と思うかもしれませんが、継続すれば確実に変化が訪れます。姿勢の改善・筋肉のハリ・体脂肪の減少は周囲の人よりも先に自分自身が気づきます。 鏡を見て「前よりもスッキリしてきた」と感じられることは、大きなモチベーションにつながり、日々の活力を押し上げます。
4. ぐっすり眠れて「朝から動ける体」に
40代で多い悩みが不眠や浅い睡眠。運動習慣を持つことで自律神経が整い、深い睡眠が得られやすくなります。 「気づけば夜にぐっすり眠れて、朝の目覚めがすっきり」──この変化は1日の行動エネルギーを根本から変えるものです。仕事も家庭も自然と前向きに取り組めるようになります。
5. 健康診断の数値が改善
40代になると多くの人が気にするのが血圧・血糖値・中性脂肪・内臓脂肪といった数値。運動を習慣化することでこれらが少しずつ改善され、医師から「数値が良くなりましたね」と言われる人も少なくありません。 これは単なる数値の変化ではなく、未来の生活習慣病リスクを減らす安心につながります。つまり、週2回の運動は今の生活の質を上げつつ、未来の不安を取り除く“最強の投資”なのです。
💡実際のお客様の声
・ゴルフのパフォーマンス向上! → スイングの時に重心が流れなくなった、踏ん張りが効くようになった
・階段が楽に上がれるようになった! → 息切れしない
・よく眠れるようになった! → 睡眠の質が向上
「無理なく始める」週2運動メニュー例

運動初心者でも取り入れやすい、シンプルな週2運動メニューを紹介します。大切なのは、頑張りすぎず継続できる内容を選ぶことです。
ウォーキング(20〜30分)
通勤や昼休みに少し歩くだけで立派な有酸素運動になります。最初は「エレベーターではなく階段を使う」「一駅分歩く」など小さな工夫でOK。音楽やポッドキャストを聴きながら歩けば、運動が気分転換にもなります。
自宅筋トレ(スクワット・プランク・体幹)
筋肉は10回×2セット程度でも刺激されます。スクワットで下半身、プランクで体幹を鍛えれば、姿勢改善や腰痛予防に効果的。自宅で3〜5分あればできるので、隙間時間のルーティンにしやすいのが魅力です。
YouTubeフィットネス動画
「ヨガ」「有酸素運動」「HIIT」など自分の気分に合った運動を無料で選べるのが動画の強み。インストラクターの動きに合わせれば、運動初心者でも迷わず取り組めます。「今日は軽めのヨガ」「今日は汗をかきたい」と調整できるので、飽きずに続けやすいです。
ジムでのマシントレーニング(30〜45分)
ジムのマシンは初心者でも安全に正しいフォームで使えるのがメリット。特に下半身や胸・背中といった大きな筋肉を鍛えると、基礎代謝が上がりやすくなります。週末や平日の夜に「リフレッシュの時間」として取り入れれば、習慣化しやすいです。
どの方法も共通して言えるのは、「とにかく始めること」。最初から完璧を目指す必要はありません。続けるうちに自然と体も心も変わっていきます。大切なのは、“完璧より継続”の姿勢です。
トレーナーから一言
自身でトレーニングをしていること自体、素晴らしいです!!!
しかし、人間どうしても、結果が見えないと続けようとしません。その結果、習慣化できません。
何をどのようにしたらいいかわからない、効果を感じられない、結果が出ないなど、詰まっている方は一度パーソナルジムに行き、プロのトレーナーに相談してみてください!
変わるきっかけを与えてくれるはずです!✨
よくある疑問・不安に答えます

Q. 忙しくて週2でも難しい…
「週2回、まとまった時間を確保するのが大変」という声はとても多いです。ですが、運動は必ずしもジムで1時間やらなければいけないものではありません。例えば「1回10〜15分の軽い運動を積み重ねる」だけでも効果はあります。
階段を使う、通勤時に一駅分歩く、夜の家事が終わった後にストレッチをする──こうした小さな積み重ねが週2回の運動習慣と同じくらいの効果につながります。「まとまった時間が取れない=運動できない」ではなく、生活に組み込む工夫をすれば、自然と続けやすくなります。
Q. 運動が苦手でも大丈夫?
「昔から体育が苦手だから…」という不安もよく聞きます。ですが、週2運動の魅力は“自分のペースで取り組める”ことです。最初はラジオ体操や軽いストレッチでも十分。少しずつウォーキングやスクワットを加えるだけで、確実に体は応えてくれます。さらにジムではマシンやトレーナーのサポートもあるため、正しいフォームで安心して取り組めるのもメリットです。
「できることから始めればいい」という気持ちで取り組むことが、挫折しない最大のポイントです。
Q. どれくらいで効果が出る?
運動の効果は思った以上に早く現れます。多くの人が2〜3週間で「疲れにくくなった」「夜ぐっすり眠れるようになった」と実感します。さらに1ヶ月ほど続けると、体型や姿勢、気分の変化を感じる人が増えてきます。写真を撮っておくと変化が分かりやすく、モチベーションも高まります。
短期間で全てが変わるわけではありませんが、週2の運動を続ければ3ヶ月後には「別人のように調子がいい」と感じられるはずです。
まとめ|未来の自分に投資する“週2の習慣

40代は「まだ大丈夫」と思っているうちに、実は少しずつ体力・代謝・集中力が落ちていく時期です。
仕事や家庭の責任が重なり、自分のことは後回しになりがち。しかし、そのままにしておくと疲労感や体型の変化、健康診断の数値の悪化などが一気に顕在化してきます。つまり40代は、人生のQOLを分ける“分岐点”でもあるのです。
だからこそ大切なのは、「週2回」という無理のない頻度で運動習慣を始めること。1回30〜45分でも十分効果はあります。軽い筋トレと有酸素運動、そしてストレッチを組み合わせれば、基礎体力の底上げ・姿勢改善・ストレス軽減など、心と体の両面に大きな変化が現れます。
「やる時間がない」と思う人ほど、生活に組み込む工夫(通勤の一駅ウォークや自宅でのスクワット数分)から始めてみましょう。
数ヶ月後、「夕方もまだ元気」「朝の目覚めがスッキリ」「体が軽くなった」と感じられるはずです。そして半年後には、健康診断の数値改善や見た目の変化、自信の回復といった成果が、未来の自分からの“ご褒美”として返ってきます。
未来の自分を変えるのは、今この瞬間の選択です。週2運動という小さな一歩が、これからの10年、20年の人生を大きく変えていきます。
「また今度」ではなく、今日から少しずつ始める。それが、あなた自身と家族の未来を守る最高の投資になるのです。
週2運動で、QOLが変わる。――今日がその第一歩です。
■BEYOND 函館店のお知らせ

BEYOND 函館店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!
より本格的に自分の生活習慣を変えたい方、トレーニングを見直したい方、トレーニングのやり方がわからない方!!
是非一度体験トレーニングにお越しください💪
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE@ID:@685inywz
※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
皆様のお問い合わせをお待ちしております!
【店舗詳細】
BEYOND 函館店
北海道函館市梁川町7-2 第一コスモスビル1F
営業時間 10:00~22:00
【アクセス】
テキサス函館から徒歩1分
函館駅から車で10分
五稜郭公園前駅から徒歩10分