ジムに通ってなかったら…人生が変わった“運動習慣”の話

How Working Out Changed My Life — What If I Had Never Joined a Gym?

皆さんこんにちは!

BEYOND 函館店店長の中西です!


ここでは、ボディメイクに役立つ様々な情報を色んな角度から発信していきます!

「ジムに通うなんて、自分には縁がない」
昔の私は、そう思っていました。
運動も筋トレも無縁。体育の成績も良くなかったし、何より「ジム」って、意識の高い人が行く場所だと思い込んでいたんです。

でも、社会人になってから——
座りっぱなしの仕事、コンビニ食、休日は寝るだけ。
ふと鏡を見たとき、**「これが今の自分か」**とショックを受けました。
疲れやすい。やる気が出ない。肌も荒れる。
そのくせ、SNSで他人と比べては落ち込んでばかり。

「このままじゃ、いつか心まで崩れる」
そんな不安を抱えていたとき、職場の先輩に誘われて、人生で初めてジムに足を踏み入れました。

最初は、ただマシンに触るだけで精一杯。
でも、「今日も来た」「10回やりきった」という小さな成功体験が、いつの間にか自信に変わっていったんです。

今では、週2回の運動が、私の生活の軸になっています。
「筋肉」よりも、「自分を好きになれた」ことの方が、大きかった。

この記事では、ジム通いがもたらした体と心の変化
そして、初心者でも“無理なく続けられるコツ”を、実体験を交えてお伝えします。

この記事をご覧いただいている方へ。

皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めてスポーツ・ボディメイク・解剖学・栄養学に精通したプロフェッショナルが記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
監修者一覧はこちらから

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々18,500~
※323,664円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,700円~
※102,300円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

【きっかけ】何をしても「なんとなくつまらなかった」日々

Boring days

仕事もプライベートも、それなりにうまくいっていた。
人間関係に大きな悩みがあるわけでもない。
だけど、なぜか心が満たされない
朝起きてもワクワクしないし、休日も「何しようかな」と思いながら、結局ダラダラ過ごして終わる。

気づけば「楽しい」「充実してる」なんて言葉は、口にしていなかった。

たとえばカフェに行っても、映画を観ても、どこか“感動できない自分”がいた。
「これって本当にやりたいことなのか?」
そんな問いが頭の片隅に浮かんでは消えていく。

毎日は、確かに回ってる。だけど**“自分が主役じゃない感覚”**があったんです。
誰かの期待に応え、淡々とこなしていくだけの毎日。
「このままでいいのかな」と思いながらも、何かを変える勇気もなかった。

──そんな“つまらなさ”を変えてくれたのが、
たった週2回の「運動習慣」でした。

ほんの少し体を動かすだけで、気分がスッと晴れた。
そのとき初めて、「今の自分、ちょっと好きかも」と思えたんです。

【始まり】友人に誘われた“なんとなく”のジム体験

A gym I joined because of a friend

ある日、運動好きの友人から「ジム一緒に行ってみない?」と誘われました。
正直、乗り気ではなかったんです。
「自分にジムなんて向いてないし」「どうせ三日坊主だし」って、最初から諦めていた。

それでも「たまには違うことをしてみるか」と、軽い気持ちでついて行きました。
ジムの中は、想像より明るく清潔で、思ったより“入りづらくない”。
トレーナーさんに言われるがまま、ウォーミングアップ→スクワット→マシントレーニングを体験。

すると、不思議なことに――
汗をかくたびに、頭の中のモヤモヤが抜けていく感覚があったんです。

「たった1時間動いただけで、こんなにスッキリするの?」
「今日、自分のためにちゃんと時間を使えたな」
そんな感覚が、久しぶりに自分を満たしてくれた。

帰り道、自然と背筋が伸びていて、自分でも驚きました。
この日をきっかけに、「運動って悪くないかも」と、少しだけ思えるようになったんです。
その“小さな肯定感”が、ジム通いの第一歩になりました。

【3ヶ月後】変わったのは“体型”より“思考”だった

image

ジム通いを始めて3ヶ月。
最初は「体を引き締めたい」「見た目を変えたい」と思っていたのに、
いちばん大きく変わったのは、**自分の“思考パターン”**でした。

朝、すっと起きられるようになったのは大きな変化。
前はスマホを何度も見て、ギリギリまで布団から出られなかったのに、
今は自然と目が覚め、「今日は何をしよう」と考える余裕がある。

仕事中の集中力も続くようになり、
「あ、またボーッとしてた」「ミスしたかも」という不安感も減りました。
運動によって脳内の血流や神経伝達が活性化し、
頭が冴えている時間が確実に増えたのを実感します。

そしてなにより、「まあいっか」「どうせ無理だし」というあきらめグセが減っていった。
以前の私は、何かにつけて自分に対して厳しかった。
「できない自分」にイライラしたり、
頑張れない日には自分を責めたり。

でも運動を続けるうちに、“できたこと”に目を向けられるようになったんです。
「今日はちょっと疲れてたけど、ジム行けた」とか、
「10回やっただけでも、ちゃんと自分をケアできた」
そう思えるだけで、心がすごく穏やかになる。

筋肉がついたかどうかより先に、
心が安定し、自分を認められる感覚が生まれた。
それが、日々の生活や人との関わり方を変えてくれました。

「ジムに通う人=意識が高い」と思っていたけど、
実際は、“自分の機嫌を自分でとれる人”になるための手段なんだと、ようやくわかった気がします。

【なぜ?】ジム通いが人生を整える3つの理由

gym

ジムに通うことは、単なる“運動習慣”ではありません。
実際に通ってみて感じたのは、心と生活の“土台”が整うことでした。
その理由を、大きく3つにまとめて紹介します。

①「やれば変わる」を体感できる

筋トレや有酸素運動は、努力と結果が直結しやすい行動です。
筋肉量、体型、持久力など、少しずつでも変化が見えることで、
「ちゃんとやれば、ちゃんと変われる」という実感が得られます。

この成功体験は、日常の思考にまで影響します。
「自分は変われる」「自分には価値がある」と思えるようになると、
挑戦や継続に対する“自己効力感”が大きく高まります。
つまり、筋トレは自信を育てるツールでもあるのです。

💡具体的な成功体験例

・重量が少し上がった!

・身体が楽に動かせるようになった!

・ゴルフのスイングの時に踏ん張りやすくなった!

・腕が太くなった気がする!

・ベルトが少し緩んだ!

・階段が楽になった!

② 自分の“ため”に使う時間ができる

現代の生活は、仕事・SNS・人間関係…
常に“誰かのため”に時間を使っている感覚があります。

でもジムにいる時間は、完全に「自分のため」だけの時間
「今日はこれを頑張ろう」「昨日の自分より少し成長しよう」
そんな小さな目標を、自分のペースでこなすことができます。

この“自分と向き合う時間”が、
いつの間にか、心の余白や安心感を生み出してくれるんです。
「人と比べる日々」から、「自分を整える日々」へと変化します。

🗣️お客様からの声

・実際にパーソナルに通い始めて、自分の身体のことに関して知ることができた。「自分の時間」は新しい気づきがある。

・パーソナルに通い始めて、自分との約束を守るようになった。そうすると、身体も健康になっていく。

③ セロトニン・エンドルフィン効果でメンタルが安定

運動をすると、**脳内で「幸せホルモン」**と呼ばれる物質が分泌されます。

  • セロトニン → 気分の安定、精神的なバランス
  • エンドルフィン → 多幸感、ストレス緩和
  • ドーパミン → やる気・集中力UP

これらの効果で、
「なんとなく落ち込む」「イライラが続く」などの状態が自然と減っていきます。
また、ストレス耐性が上がることで、仕事や人間関係にも余裕を持って向き合えるようになります。

続けるほどに心身の軸が整い、「なんとなくしんどい毎日」が変わっていく——
ジム通いは、そんな“人生の転機”になる力を秘めています。

💡プロのパーソナルトレーナー実体験エピソード

ありがたいことに、既存会員様のセッションや新規様の体験トレーニングなどで、中々自信のトレーニングに時間が割けない日があります。

そんな時はやはり、身体はだるく感じています。

普段から、トレーニング習慣があればあるほど、数日トレーニング期間が空いてしまうと「精神的な健康」が失われているきがしてなりません。

前回の記事にもある通り、トレーニングによって分泌される「幸せホルモン」

【セロトニン】【ドーパミン】が足りない状態だというのが、トレーニングをした後に実感します。

【続けるコツ】ジムが「めんどくさくなくなる」工夫

continue

「やれば気持ちいい」とわかっていても、
仕事終わりや休日にジムへ行くのは、正直ちょっとめんどう…。
そんな時に役立ったのが、“行動のハードル”を下げる工夫でした。

✔ ウェア・靴はロッカーに常備しておく

ジムのロッカーやバッグに、トレーニングウェア・シューズ・タオルなどをセットで置いておくと、
「準備しなきゃ」という心理的負担がなくなります。
特に平日夜に通う人にとっては、この準備のひと手間が大きな壁になります。

職場や家から直接ジムに向かえるようにしておくと、
気持ちが切れる前に動きやすくなります。

BEYOND函館店では「ウェア,シューズ,タオル」レンタル無料です!ほぼ手ぶらで通えます!

✔ スケジュールに“予定”として入れる

「気が向いたら行く」だと、ほぼ行きません。
おすすめは、あらかじめカレンダーに予定として書き込むこと
たとえば「火曜と金曜の19時からはジム」など、曜日と時間を固定しておくと、
“迷わない仕組み”ができて、自然と習慣化しやすくなります。

仕事と同じで、「予定にしてしまえばやる」ものなんです。

BEYOND函館店では「常に3枠の予約」を持っていられます!

✔ トレーニング後の“ご褒美”を用意する

運動を習慣にするには、「行くとちょっと嬉しいことがある」状態をつくるのがコツ。
例えばこんなご褒美がおすすめです。

  • 冷たいプロテインドリンクを飲む
  • サウナやお風呂でゆっくりする
  • お気に入りの入浴剤でリラックス
  • トレ後だけOKなスイーツを用意

「頑張った自分を労う」という仕組みがあると、行くのが楽しみに変わります。

小さな工夫で、ジムの“めんどう”はぐっと減らせます。
続けることができれば、必ず体も心も応えてくれるから——
最初は“楽をする工夫”から始めてOKです

BEYOND函館店では「アフタープロテイン(4種類)」があります!

【まとめ】ジム通いは、“自分を取り戻す”習

A confident version of myself

ジムに通ってなかったら、
きっと今も「なんとなく毎日がつまらない」と感じていたと思います。

特別な不満があるわけじゃないけど、
どこか満たされない。やる気が出ない。自分に誇れることがない。
そんな“停滞感”のようなものに、ずっと足を取られていた気がします。

でも今は違います。
週2回でも、1回30分でも、ジムで自分の体と向き合う時間があることで、
心も整ってきました。

●「今日も行けた」
●「昨日より少し動けた」
その小さな積み重ねが、自分で自分の機嫌をとれる力になっているんです。

ジムに通うことは、単に体を鍛えるだけじゃありません。
“自分を大切にする時間”を作るということ。
その積み重ねが、思考やメンタル、人間関係にまで良い変化を与えてくれます。

もし今の自分にモヤモヤしているなら——
最初の一歩は、週1回のジム体験でも、近所を歩くだけでもいいんです。

完璧じゃなくていい。
「変わりたい」と思ったあなたの気持ちこそ、人生を動かす原動力です。

あなたのペースで、小さく始めてみてください。
その一歩が、“自分を取り戻す習慣”のはじまりになるはずです。

■BEYOND 函館店のお知らせ

beyond hakodate

BEYOND 函館店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!

より本格的に自分の生活習慣を変えたい方、トレーニングを見直したい方、トレーニングのやり方がわからない方!!

是非一度体験トレーニングにお越しください💪

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@685inywz

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

【店舗詳細】

BEYOND 函館店

北海道函館市梁川町7-2 第一コスモスビル1F

営業時間 10:00~22:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中西 柊のアバター 中西 柊 BEYOND 函館店 店長

BEYOND 函館店店長の中西です!

前にいた飯田橋神楽坂店では、年間2,000本以上のセッション数をしており、年間優秀新人賞を受賞させていただきました!
その数多くのお客様を担当させて頂き、確信したことがあります。
それは、
トレーニングは楽しんでこそ結果が出ます!
そして結果が出れば継続ができます!
『ダイエット』『筋力up』『スタイルアップ』『運動習慣化』どんな目標でも全力でサポートさせて頂きます!!
私と一緒にトレーニングを楽しみましょう!!!
そして、最高のライフスタイルを手に入れましょう!

実績
・2023 FWJ Men’s Physique BEEF SASAKI CLASSIC 6th
・2024 FWJ Men’s Physique BEEF SASAKI CLASSIC 9th
・2024 トレーナー優秀新人賞

目次