体を整えたら“恋・仕事・人間関係”まで変わった話

Changing my body changed my life.

皆さんこんにちは!

BEYOND 函館店店長の中西です!

ここでは、ボディメイクに役立つ様々な情報を色んな角度から発信していきます!

「ただ痩せたい」「筋肉をつけたい」
最初はそんな軽い気持ちで始めた運動習慣でした。
ダイエット目的でも、見た目を良くしたいという動機でもいい。
でも、実際に3ヶ月続けてみて気づいたんです——

変わったのは、体型だけじゃなかった。
日常のイライラが減ったり、恋愛で前向きになれたり、
仕事にも集中できるようになったりと、
「まさか運動で?」と思うような変化が、いつの間にか起きていたんです。

この記事では、私が運動を通じて得た
恋愛・仕事・人間関係の“思わぬ変化”を、実体験とともにお届けします。

この記事をご覧いただいている方へ。

皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めてスポーツ・ボディメイク・解剖学・栄養学に精通したプロフェッショナルが記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
監修者一覧はこちらから

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。


【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国150店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々18,500~
※323,664円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,700円~
※102,300円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

【Before】運動を始める前の私は「なんとなく満たされない人」だった

someone who feels empty

大きな悩みがあるわけじゃない。
でも、毎日どこかモヤモヤしていて、自分に自信が持てなかった。

  • LINEの既読がつかないだけで不安になる
  • 友達のSNS投稿を見ては、つい落ち込む
  • 恋愛もうまくいかないまま、終わっていく

誰かに何か言われたわけでもないのに、「私ってダメだな」と感じる瞬間が増えていました。
まわりからは「普通に見える」のに、なぜか心が満たされない。
その違和感に気づいたのは、自分と向き合う余裕ができた夜でした。

「このままじゃ、なんとなく嫌だ」
そう思って、思い切って始めたのが週2回のジム通い。
正直、最初の目的はただ体型を整えたくて——
でも、その“軽い動機”こそが、人生を変えるきっかけになったんです。

体を動かすことで、自分に目を向ける時間ができて、
少しずつ、気持ちの浮き沈みも落ち着いていきました。
「とりあえず始めてみる」だけでも、未来は変えられる。
そう思わせてくれるような、小さな一歩でした。

💡トレーナーコメント

私自身、トレーニングを始めたきっかけとして「モテたい」という気持ちが1番大きかったです。

そして私自身、競泳を18年間やっていて、体の線がかなり細かったのがコンプレックスでした。体の線が太い体の人に憧れを持ち、競泳を通して筋力トレーニングを教えていただき、そこで身体が変わる嬉しさを実感しました。

そこから、トレーニングを通して自分に自信がついていき、今では自分のことが好きになり、ポジティブ人間になりました!

【変化①】見た目の変化が“恋愛への自信”に直結した

someone who is confident in love

✔ 褒められる機会が増えた

筋トレを始めて1ヶ月ほどで、久しぶりに会った友人から「痩せた?」「なんか雰囲気変わったね」と声をかけられるようになりました。
最初は照れくさかったけれど、「変化に気づいてもらえた」ことが素直に嬉しかったんです。
外見を褒められる経験って、大人になると意外と少ないもの。だからこそ、その一言一言が、じわじわと自己肯定感を押し上げてくれました。

自分の努力が、誰かの目に届いている。その実感があるだけで、「もっと頑張ろう」と思えるようになったんです。

✔ 恋愛でも“受け身”じゃなくなった

以前は、「どうせ自分なんか…」という思いがどこかにあって、好意を持たれても自信がなくて逃げ腰になっていました。
でも筋トレを続けて、姿勢や顔つきが変わり始めたころから、「もしかしたら自分にもチャンスがあるかもしれない」と思えるように。

会話の中で目を見て話せたり、相手のリアクションを楽しめたり。
以前よりも“自分を出せる”場面が増えてきて、人との距離の詰め方が変わってきたのを感じます。

結果として、恋愛のチャンスが自然と増えました。
それは「見た目が変わったからモテた」だけじゃなく、「自信がある人」として見られるようになったからかもしれません。

💡トレーナーコメント

先ほど、私のトレーニングを始めたきっかけが「モテたい」というのがあったと思いますが、

結果的に自発的になりました。自分発信で気になる人にメッセージを送ったり、自信を持ってデートに誘えるようになったりと、モテたい以前に自分で努力することが増えました。

【変化②】集中力とやる気が増し、“仕事の成果”も上がった

someone who has achieved better results at work

✔ 朝の目覚めがスッキリ

運動習慣をつけてから最初に感じた変化は、「朝のダルさ」が減ったことでした。
以前は布団から出るまでに時間がかかり、頭もぼんやりしたまま出社していたのですが、筋トレを始めて2週間ほどで夜の寝つきが良くなり、朝の目覚めがスッと軽くなったんです。

それだけで午前中のパフォーマンスが全然違う。
頭の中がクリアになるので、会議中の理解力や発言のキレも増して、「朝からしっかりしてるね」と言われるようになりました。

✔ ミスが減り、評価もアップ

集中力が高まると、ケアレスミスや作業の抜け漏れが自然と減っていきます。
特にデスクワーク中心の仕事をしている人にとって、メンタルの安定と集中力の持続は最重要。
僕自身、資料作成やメール対応が早くなったことで、上司から「最近、調子いいね」「任せて安心」と言われることが増えました。

これまでは「もっと頑張らなきゃ」と気合で乗り切ろうとしていたのに、体が整うと“自然と頑張れる状態”になっている。
この体験を通じて、「やる気を出す」のではなく、「やる気が湧く体をつくる」ことの大切さに気づかされました。

💡トレーナーコメント

私自身、最初は成果というよりかは仕事に対してのマインドが凄まじく向上しました。

自身のマインドが良くなり、仕事に対しての姿勢が変わることで、自然と成果がついてきています。

【変化③】“人間関係のストレス”が減った理由

someone who is less stressed

✔ ネガティブな反応を引きずらなくなった

以前の私は、人からの一言に一喜一憂していました。
上司のちょっとした指摘や、友人の何気ない態度に過敏に反応し、「嫌われたかも」「自分が悪かったのかも」と必要以上に気を揉む毎日。
その思考のループが、さらに自己肯定感を下げていました。

でも、運動を習慣にしてから、そういった“思考のクセ”が徐々に弱まっていったんです。
汗をかくことで気持ちがスッと切り替わるようになり、些細なことを引きずる時間が減少。
「気にしすぎかも」と、冷静に一歩引いて考えられるようになりました。

✔ イライラが減り、関係が円滑に

筋トレや有酸素運動には、ストレスを緩和する効果があると科学的にも言われています。
運動によって分泌されるセロトニンやエンドルフィンが感情を安定させ、イライラや焦燥感を抑えてくれるのです。

私自身、以前より怒りっぽさが減り、感情的な反応をすることが減りました。
そのおかげで、相手の話にきちんと耳を傾けられるようになり、人間関係もスムーズに。
「なんか最近、落ち着いてきたね」と言われたとき、内心では「たぶん運動のおかげだな」と思っていました。

💡実際のお客様からのコメント

常連さんに「顔変わったね、トレーニングしてるでしょ」「オーラが違う」と言われた。という報告をいただいたことがあります。

実際にトレーニングを始めて体が変わり始めると、ホルモン分泌も活発になるため、オーラに出るのだと感じました。

私自身も仕事をしながらトレーニングをしているので、お客様から「いつも元気だね」と言っていただけることが多いです!

【続けるコツ】“生活の一部”にしてしまう

building a gym habit

✔ 予定表に「ジム」を組み込む

「やる気が出たら行く」では、いつまでも始まりません。
おすすめは、予定表にジムの時間を“他の予定と同じように”入れること。
たとえば「毎週火・金の19時はジム」と決めてしまえば、迷わず行動に移せます。
最初は週1回でもOK。「予定にしてあるから行く」というシンプルな仕組みが、継続の第一歩になります。

✔ 最初は「10分の散歩」からでもOK

ジムに通うのが難しい人や、ハードルを感じる人は、まず「10分歩く」ことからスタートしてみましょう。
「とりあえず外に出る」「少し体を動かす」だけでも、脳やメンタルにはしっかり効果があります。
ハードな運動を完璧にやるよりも、“続けられること”のほうが大切です。

✔ 「やった内容」をメモすると、達成感が残る

運動後には、どんなことをやったか簡単にメモを残す習慣を。
アプリでも紙でも構いません。「今日はスクワット10回」「気分はスッキリ」など、ちょっとした記録が“自己肯定感”につながります。
あとで見返すことで「これだけやれた自分、すごい」と実感でき、次へのモチベーションにもなります。

✔ 続けるカギは「意志」ではなく「仕組み」

運動を続けられる人は、意志が強いのではなく、うまく仕組み化しているだけ。
“気分が乗らない日”があっても、スケジュール・習慣・記録の3つの工夫で、自然と体を動かせるようになります。
生活の中に運動を溶け込ませる感覚で、無理なく続けられる形を見つけていきましょう。

【まとめ】体を整えると、人生の“いろんな歯車”が噛み合ってくる

the gears started turning

運動を始めて3ヶ月、変わったのは見た目だけではありませんでした。
自信がつき、前向きになり、行動が変わり、周囲からの評価も変わる。
結果として、人間関係や恋愛、仕事まで好転していったのです。

運動は、単なる健康やダイエットのためだけではありません。
「自分自身と向き合う習慣」でもあり、「自分を大切にする行動」でもあります。
自分を丁寧に扱うようになると、不思議と周囲の人たちからも丁寧に扱われるようになる——
そんな“外の世界との関係”まで変わるのが、運動習慣のすごさです。

もし今、恋愛がうまくいかない、仕事がしんどい、人間関係に疲れていると感じているなら、まずは体から整えてみてください
週1回の軽い運動からでも十分。
自分のために時間を使い、汗をかき、少しずつ積み重ねることで、人生の歯車が“カチッ”と噛み合ってくる瞬間が訪れます。

変化は、小さな一歩から始まります。
そして、その一歩を踏み出せた自分を誇れるようになったとき、人生が確実に前に動き出します。
運動は、あなたの人生を整える“最強の土台”になるはずです。

■BEYOND 函館店のお知らせ

beyond hakodate

BEYOND 函館店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!!

より本格的に自分の生活習慣を変えたい方、トレーニングを見直したい方、トレーニングのやり方がわからない方!!

是非一度体験トレーニングにお越しください💪

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE@ID:@685inywz

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

【店舗詳細】

BEYOND 函館店

北海道函館市梁川町7-2 第一コスモスビル1F

営業時間 10:00~22:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中西 柊のアバター 中西 柊 BEYOND 函館店 店長

BEYOND 函館店店長の中西です!

前にいた飯田橋神楽坂店では、年間2,000本以上のセッション数をしており、年間優秀新人賞を受賞させていただきました!
その数多くのお客様を担当させて頂き、確信したことがあります。
それは、
トレーニングは楽しんでこそ結果が出ます!
そして結果が出れば継続ができます!
『ダイエット』『筋力up』『スタイルアップ』『運動習慣化』どんな目標でも全力でサポートさせて頂きます!!
私と一緒にトレーニングを楽しみましょう!!!
そして、最高のライフスタイルを手に入れましょう!

実績
・2023 FWJ Men’s Physique BEEF SASAKI CLASSIC 6th
・2024 FWJ Men’s Physique BEEF SASAKI CLASSIC 9th
・2024 トレーナー優秀新人賞

目次